fc2ブログ

*最近買うたモノ*



こんにちはⅡ。



連続投稿でお騒がせしております。 わたくしにしては、めずらしいモノを買いましたので
記録しておこうと思います。



先日の社員旅行の際、同僚女子に 『 XX×って耳出しショートやから、イヤリングかピアス
したらええのに。』 と勧められました。 わたくし、ピアスにはトラウマがございまして、二十
歳過ぎくらいの時、意を決してピアスを開けたのですが、直後に盲腸で入院しまして1週間
以上アクセサリーが付けられない状態が続いたため、開いた穴が塞がってしまった経験が
あるのでございますTT それから耳を飾るというコトに縁遠くなってしまったのでございます。


勧めてくれた同僚女子がその時付けていたのは、ノンホールピアスいうモノでございました。
パッと見、ピアスに見える可愛らしいイヤリングでございます。 今はたくさん出てるんやね。
ガッチリ大きな留め具がない、線の細~いイヤリングです。 これなら、すぐに耳たぶが痛く
なってしまうわたくしにも合いそうなので、何点か購入しました。 

***ただし!!耳たぶを軽く挟むだけなので、落ちやすいのが難点でございます。***


※赤レンガ倉庫で物色したんやけど、好みのが無かったの。留め具が樹脂より金属の方が
  付けやすいって聞いたから、それを中心に探しました。 落とすかもしれやんから、、、
  お安いヤツね^^ アクセサリーって、いっぱいあって楽しいね^^





ちょうど楽天さんのスーパーセールやってたから、ラッキーでした^^


*第一陣*
ノンホール①
すぐ届いたよ~^^












*第二陣*
ノンホール②
別のお店でも買うたった!!







すべてシルバー色を購入しました。 ワシ金色似合えへんのTT


※寝起きのボサボサ頭で失礼致します^^;
ノンホール③
着けてみたよ^^ 最初は着けにくくて難儀したけど、すぐ慣れました。土曜日に一日中
着けてたけど、落ちやんかったよ^^ 


ええモン教えてもらいました^^ これからお出かけの時は、(服が地味なので)耳を飾って
楽しみたいと思います^^  齢50にして、イヤリングデビューじゃ。






あとは日用品とか、、、


バルサン。 梅雨入り前にしようと思ってたのに、機を逸しました^^;



会社用のお味噌汁(減塩:野菜)



会社用のお味噌汁(減塩:なす)



会社用のスープ(減塩:たまご)



猫さんへのミツギモノも少々^^


みつばちバージョンと~



ちょうちょバージョン^^ このシリーズ、食いつきがスゴイんです。



以上!! 買うたモノの記録でございました。






↓今日が最終日!! お買い物は計画的に☆(自分に言い聞かせております^^;)






さて、、、今度こそ、仕事に戻ります=333 







いつも応援して下さってありがとうございます┏○
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ







2 Comments

事務子

かさにゃろめさん、こんにちは!
今頃コメントしてごめんなさい。

社員旅行でのお写真でも思っていましたが、
かさにゃろめさんってホント、モデル体型でスラ~っとされていますよね!!
ショートカットもお似合いですもん♪

そして、このお耳!!!
こういうお耳はピアスが似合うんですよ(*´▽`*)
すてきぃ💕
どんどん付けてくださいね。

私の耳は貧乏なのに福耳でして…。
貫通しないんじゃないかな(笑)

それ以前に、怖くて開けられないんです。マジで。
目薬も怖いんですよね(笑)
鉄の女なのに。

鉄と言えば、また貧血です。
しばらく鉄剤とビタミンCも服用です。
更年期街道スーパーダッシュ中(*‘∀‘)
…やれやれです。

お天気も心配ですが、良い週末をお過ごしくださいね☆彡

  • 2019/06/14 (Fri) 14:10
  • REPLY
かさにゃろめ
かさにゃろめ

事務子 さま

こんにちは^^

そんなに褒めて頂いて、恐縮でございます(梨本氏風)
モデル体型だなんて、、、とんでもございません(滝汗)
クサイモノに蓋形式で、気になる部分は見えないように
すべてカバーしております^^; 哀しい。。。

福耳とはうらやましい!!わたくしの耳たぶは、とても
薄くて貧相なので、イヤリングはすぐ落ちてしまうんですTT
今回買ったノンホールピアスも、知らない間に落ちてしまう
んじゃないかと、ほんとはヒヤヒヤもんでございます^^;

貧血ですか。しんどいですよね。わたしは女性のわりに
血が濃いらしいんですが、Nりんがかなりの貧血症で
難儀しております。 鉄剤とかプルーンを、一生懸命
摂取しております。 (プルーンが大嫌いらしい^^;)

お互いいろいろ無理がきかないお年頃ですもんねぇ。
自分を甘やかしながら、ボチボチと参りましょう^^

事務子さまも、楽しい週末をお過ごし下さいね☆
お身体お大事に。

  • 2019/06/14 (Fri) 14:28
  • REPLY