*今週のスッキリさん*
- CATEGORY部屋+片付け+ベランダ園芸
- COMMENT0
こんにちは。
今日のこちらは、雨のちくもりのヒンヤリお天気でございます。 朝より気温が下がって
肩がガッチガチでございますTT お日様が恋しいです。
さて本日はお弁当記事をお休みしまして、先週土曜日のスッキリさんを記録しておきたい
と思います。 こうして記事に残しておくと、後々ほんと便利なんですよ^^
今回手をつけた所は、洗濯機周りでございます。 去年洗濯機が突然壊れて買い換えた
んですが、設置しにきてくれたお兄さんが 『 ここの蛇口は、洗濯機用じゃないから少しの
振動でアジャスターが外れてしまうかも。 あと洗濯機側の給水口のプラネジも劣化して
割れそうになってるから、水道を出しっぱなしにしたら外れて危ないかも知れません。』 っ
て、親切に教えてくれまして、はよ交換せんとあかんなぁと思いつつ、水道周り触るのって
怖いから一年以上放置状態でございました^^; 洗濯機カバーも先代から使っていたので
ボロボロになってたし、今回10年以上前の(恐怖!)給水ホースも全部交換したりました。
丁度師匠も来てくれる日やったから、工具借りて教えてもらいながら、ギャーギャー大騒ぎ
で自分で交換しましたよ^^; なんでも覚えとかんと、いざって言う時役に立たんからね^^;
ええ勉強になりました☆ 師匠はほんまなんでも知ってるわぁ ( 尊敬 )
※ウチは毎回洗濯のたびに栓を閉めておりますが、パッキンの劣化で水漏れしてた!!
蛇口ごと交換するええきっかけになりました^^ 蛇口って結構なお値段やったけどね。
それでは写真多めでございますが、Before&Afterをお届けしたいと思います。
Before①

まずは玄関横にある水道の元栓としっかり止めて、蛇口外して~
Before②

蛇口はこんなん。 ふっるー!!
After①

ほんまは全体がステンのん欲しかったんやけど、めちゃめちゃ高かったのTT
プラスチック部分だけ交換出来るから、これでヨシとしました!!
アタッチメントいらずでスッキリじゃー^^
ついでに洗面台のパッキンも怪しかったので、、、

部品外して~

新品に交換したら、水のポタポタが止まりました^^ 思いっきり締めやんとポタポタが
止まらんかったの。 あースッキリ!!
Before③

洗濯機側の給水ホースのクチ部分。 ひぃ~ッ!! もう割れそう!!
After②

トゥルトゥルぴかぴかになりました☆
Before④

ゴムがヨレヨレでサイズぴったり感ゼロの洗濯機カバー^^; 洗濯バサミが
切ないわ~。
After③

サイズもピッタリになって、色も白に変えてスッキリしました^^
あーッ!! 気がかりが一気に解消出来て、すっきりんこでございます^^ 作業中、何度も
五十肩の痛みに襲われ、師匠に丸投げしそうになりましたが、無事に交換出来て良かった
です。 作業後師匠に点検してもらって、合格点を頂きました^^ やったら出来るモンやね。
ホームセンターの水道用品ご担当者さまには、大変お世話になりました☆ ( 合掌 )

スッキリさせた場所・もの
あとね、、、

無印さんで、実家関連の書類の保管用クリヤファイルを買うて整理致しました。 穴開けられ
へんから、30穴のバインダーファイルにしたよ。 これまたスッキリおさまりました^^
あ、横のは玄関用のフレグランスです。 ちょうど良品週間やっててラッキーでした☆

無印良品週間で購入したもの
*銀太アルバムから本日の1枚*

『 ちょうどええ枕や~。 動いたらあかん~。』 えーッ!! お、、、重たいですぅ~!!
手乗り殿さまでございます。 とにかくアゴ下を触られるのが大好きな殿さまでござい
ましたねぇ^^ このカオ見てたら、すんごく眠たくなって参りました~(白目)
ほんま、、、かえらしやっちゃ♡
一年半越しでスッキリさんな週末でございました^^ 師匠に感謝でございます^^
今週も気になってる部分に手をつけたいと企んでおります。 3連休やもんね~。
メモ的記事にお付き合い下さって、ありがとうございました^^
さて、、、仕事に戻ります=333
いつも応援して下さってありがとうございます┏○

