fc2ブログ

*長崎おばはん2人旅-その5*



こんにちは。



今日もこちらは、くもり時々雨のヒンヤリお天気でございます。 台風来そうやねぇTT
コッチの方へは鬱陶しい月曜朝の通勤時間が一番ひどくなりそうで、今からドキドキ
しております。 明日から本降りみたいやから、昨日帰ってからベランダの台風養生
を済ませました。 みなさま!!台風から遠くても結構荒れるみたいなので、早めの
対策をオススメ致します。 ( 何モンじゃ )


*余談ですが*
おでん
今週は月・火・水とキムチ鍋、木・金とおでんで暖を取っております^^; 楽チンでええわ。
材料放り込んで大量に拵えたよ^^ でっかい大根が1本90円やったの!!  最後は
中華そば入れて、お汁までしっかり完食する予定です☆ ブヒブヒ。
 


さて5記事に渡ってお送りした旅日記も、とうとう最終回となりました。 いましばらく!!
お付き合い下さいませ。  


長崎旅行最終日の日程は以下の通りでございます。

10/13(金)9時半:ホテル出発 → 9時45分:大浦天主堂~グラバー園→12時:
近隣で昼食とお店巡り → 14時:自宅へ向けてボチボチ出発(高速道路のSA巡り)
→ 10/14(土)1時過ぎ:自宅到着


*******


2日目のホテルの朝食はイマイチでしたので、(一杯食べたけど)写真に撮っておりません(汗)
9時半にホテルを出発して、すぐ軍艦島ミュージアム近くの駐車場に車を停め、まずは、、、
40_20171015090502893.jpg
大浦天主堂へ。 クリスチャンじゃなくても、心がすごく安まる場所でございます。

41_20171015090504476.jpg
仏様もそうやけど、ほんまお優しいお顔なさってるよね。 

ボケ~ッとしてたら結構な時間経ってて、ビックらこきつつ、、、
42_2017101509050506c.jpg
グラバーさんトコへGO=333  もうね、、、お天気ギリギリやったわ(汗)

43_2017101509050760f.jpg
集会場みたいなトコの前の池の鯉。エサ売ってたからあげてたら、、、

↓Nりん撮影↓
43-2.jpg 43-1.jpg
鳩に懐かれるの巻^^;           平気で手とか腕に乗ってくるよ。 

小学生に『 すっげー!』 『あのおばちゃんの鳩?』 とヒソヒソ噂されつつ、のんびり
園内を回りました。

44_2017101509053807f.jpg
ステンドグラスが美しいね。

45_20171015090540c37.jpg
タイルもええわ~。

わたしはやっぱりグラバーさんトコがええかな。何せ場所がええわ。Nりんはオルトさん
トコが良かったらしい。  建物で言うたら、わたしもオルトさんトコかなぁとか、おばはん
丸出しの話で、キャッキャッ言うて盛り上がりました^^;

48_201710150906075cc.jpg
一応お約束のハートの石も撮ったよ。 

49_20171015090608be6.jpg
別の場所にもあった。 インスタでもUPしたけど、石撮ってたら外国の方が 『 このヒト
地面の何撮ってんの? 』みたいになって囲まれたから、身振り手振りで教えたったよ。
そっから一気に撮影会になって、えらい人数順番待ちで並んでたわ^^ わたくしは一躍
スター扱いされました^^

男子高校生2人が必死で探してたから、教えたくてたまりませんでしたが、他人から
教えてもらって御利益なくなったらあかんから、ヤキモキしながら見守りました^^;
好きな子でも居てるんやろね。 かえらしな~。 わたくしは恋愛より健康を祈願して
おきました。 もちろん金運UPもね。


最後に民芸館みたいなトコも拝見して、、、
51_20171015090609dc0.jpg
長崎くんちっていう有名なお祭りで、実際使用されてるんやて。

52_2017101509061109d.jpg
かっちょええ龍です。

53_20171015090612671.jpg
路地フェチにはたまらん路地を撮ったりしながら、お土産物屋さんが立ち並ぶ通りを
散策しました。

58.jpg
途中お腹が空いたので、角煮まんじゅうを食べたりして軽く昼食を済ませて、やっとこ
和歌山に向けて出発したのでございます。 2人ともビールはなんとか我慢しました^^;


途中、門司港(福岡)あたりで正面衝突事故のため通行止めになっていたり、宮島SA
(広島)の手前で事故のため大渋滞に巻き込まれたりしましたが、無事に家に辿り着く
コトが出来ました。 ※中国自動車道、、、夜真っ暗やねん!! 外灯熱望!!。


*SAで食べたモノ*
59.jpg
どこのSAやったか忘れたけど、梅ヶ枝餅。 熱々で美味しかった~。

62.jpg
宮島SAで肉そばと (この肉そば、出汁がドストライクやった! また食べたいッ!!)

61.jpg
ソースカツ丼をNりんと半分コしました。 Nりんは肉うどん食べてたよ。

60-1.jpg
売店で天津勝栗と生もみじ饅頭見付けて狂喜乱舞!!

67.jpg
栗は帰ってから、殿さまに御供えしました。
※殿さまは天津甘栗のニオイが大好きやったの^^; 変なヤツじゃ^^




*お土産の数々*
63.jpg
買いすぎやけどもぉ。。。

64.jpg
滅多に行けやんトコやしぃ。。。

65.jpg
付き合いもあるやんかぁ。。。
ちゅーか福砂屋さん、和歌山の近鉄でも買えるんやったわTT あははは(汗)
※コレに映っていないお土産もありました^^; えへっ!!(アホか)




楽しかった旅もこれにて終了でございます。さすがにもう50になろかというおばはん2人
3日間で1,821.7km爆走は、かなりキツかったですが、何年越しかで気がかりだった
事もスッキリしたし、自分達にしてはいっぱい廻れたし、楽しいええ旅でございました。
 
長崎はまだまだ見所満載ですので、一生懸命働いて、またいつかお邪魔したいと思います。 
しばらくは質素倹約で、大人しく過ごします^^; 身体もキチンと治そうっと!!
親切にして下さった地元のみなさま!! 本当にありがとうございましたッ!!(最敬礼)
またお頼み申します。 うふ。


 
長文&駄文&ヘボヘボ写真にお付き合い下さいまして、ありがとうございました☆ 
誤字・脱字は笑って許してやって下さいませ。



いつも応援して下さってありがとうございます┏○
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ


2 Comments

事務子

こんにちは。
ほんとうに素晴らしい長崎の旅でしたね(*´ω`*)
お写真も良かったですよ!
大浦天主堂のアングルが圧巻で感動です。

ところで、今回の旅にはタン吉様で出動されたのですか?

私も相棒たちには名前をつけて呼んでいます(*‘∀‘)
30年以上前の当時のスクーター
→ヤマハ チャンプ(赤)→アチャコ

今の車はフィットなので→フイッちゃん

足でビシビシやられる掃除機は
→ピンクで軽量→ピンキー

などなど。
愛はあるけど扱いは厳しい。

  • 2017/10/23 (Mon) 16:47
  • REPLY
かさにゃろめ

事務子 さま

こんにちは。

ありがとうございます。 結構キツキツのスケジュールでしたが
とっても楽しい旅でございました。

写真を褒めて頂けて、とても嬉しいです^^ なかなか気に入った
モノが撮れなかったので、これからもっと精進したいと思います。

タン吉ではなく、Nりんのハスラー(ハス男)で行きました。
Nりんがどうしても自分の車が良いと言うので^^;

長年使っていると、愛着が湧きますよね^^ 大事に乗って
まだまだ頑張ってもらおうと企んでおります☆

  • 2017/10/23 (Mon) 16:59
  • REPLY